最近では若い子を中心に、男性でも化粧をしている方が珍しくなくなってきましたね!
メンズの化粧は、女性からも概ね良い評価をされることが多いようです。
しかし、男性は年配の方を中心のまだまだ化粧に抵抗がある方が多く見受けられます。しかし、興味があることも事実。男性だって、年齢に伴って出てくるシミやシワが気になってきますよね。
そんな方に、今回ご紹介するのがメンズ向けBBクリーム!
目次
BBクリームって何?
Blemish(傷)Balm(軟膏)もしくはBeauty Balmの略です。
つまり化粧品というよりは、肌を綺麗に見せさらに肌の調子を整える防護膜のようなイメージを持つと良いでしょう。
男が化粧なんて!という古い考えは捨てましょう!肌が綺麗なほうが清潔感があって、相手に与える印象も大きく変わってきます。お仕事も、人間関係も、円滑に進むことが増えていきますよ♪
BBクリームの選び方
メンズ用BBクリームが世に広まりだしてから、各化粧品メーカーから多くのメンズ用BBクリームが発売されてきました。
メンズのスキンケア商品・化粧品が多く出ている代表的ブランドを挙げてみます。
- GATSBY マンダム
- 資生堂 UNO
- 花王 メンズビオレ、サクセス、ニベアメン
- スカルプD
- マンダム LUCIDO
- ロート製薬 OXY
- ダリヤ
- P&G エイチアンドエス
- ユニリーバ AXE
- サロンドプロ
- 中野製薬
- 貝印 KAI
上記以外にもまだまだメンズ化粧品を販売しているメーカーは数多くありますが、単純に種類だけ見たときに多く販売しているのは上記メーカー群でしょう。コンビニやドラッグストアで一度は見かけたことがあると思います。
これらのメーカーから漏れなくメンズ用BBクリームが発売されていますが、本当に数が多くてどれを選んだら良いかわかりませんよね。そこで、選び方の基本をご紹介していきます!
肌の色に合わせて選ぶ
どのように選べば良いかは、実際に一度店頭で手に取り、テスターにて手の甲か首の色に合わせたものを試してみると良いでしょう。店頭で試すのが難しい場合は、ネットの色見本等を見ながら少し暗めの色を選んでおけばそれほど大きく外れることはないでしょう。
カバー力で選ぶ
やはり男性がBBクリームに求めることと言えば、シミや毛穴、ニキビ跡や青ヒゲなどをどれくらいカバーしてくれるかではないでしょうか。これらをいかに綺麗に隠せて、清潔感を出せるか。そこが一番のポイントです。
崩れにくさで選ぶ
気軽に化粧直しができない!という点もメンズならではの悩みですよね。そこでやはり崩れにくさは大きな判断材料。カバー力は勿論のこと、朝に一度塗った後は帰宅するまで崩れないのが理想・・!
他にも、汗っかきの人の為にウォータープルーフ機能であったりとか、日焼け止め効果の有無とか判断材料はいくつもありますが、メンズスキンケア初心者は上記3点を最低抑えておけば肌状態を改善していけます!
では、今回選ぶポイントをカバー力と崩れにくさを一番の基準として、メンズBBクリームのおすすめ商品を紹介していきます!
1位 MOOJ メンズ BBクリーム
コスパはまずまずですが、このBBクリームカバー力が段違いです。
クマや薄いシミがほぼ全くと言ってよい程わからなくなりました。また毛穴や青ヒゲにもかなり効果があります。
1色展開の為どうしても肌色に合わない方がいることはとても残念ですが、顔に馴染ませて10分もすれば早々落ちません。マスクにもほぼ色移りしなかったので、このご時世にはめちゃめちゃありがたいですね。
2位 NULL メンズBBクリーム
肌色にしっかり馴染み、特に青髭隠しには最適な使い心地ですね。
すこし赤系寄りの色なので、ご自身の肌の色味としっかり合わせてください。
ニキビ跡や濃いシミは難しくても、鼻の周りの赤みや薄いシミ、目のクマはほぼわからなくなりました!テカりも抑えめ、紫外線予防にもなります。
のびはそれほど良くありませんが、その分色映りがしづらいのでマスクにも付き辛く、また汗等でも落ちにくいのも◎。落とすときはしっかりと化粧落としを使いましょう。
3位 UNO フェイスカラークリエイター
お馴染みUNOよりBBクリームのご紹介。こちらもトーンは少し暖色系、青ヒゲは良い感じに隠せます。
チューブに入っているときは白い液体で、肌になじませるとサっと色が変わるので不思議な感じです。
サっと落とせて便利なのですが、少しマスクに色映りがありましたのでその点は注意が必要です。
4位 Vegeboy メンズ用BBクリーム
標準的な価格ではありますが、伸びが悪くすぐに使い切ってしまいそうな印象。
マットな仕上がりになりますので、少し化粧っぽさはありますね。
カバー力はかなり高くクマや青ヒゲもしっかりカバーしてくれました。
また長時間つけていても崩れにくい点が高評価。
5位 テックスメックス オールインワンクリームBB
価格がとても安く、手軽に試せる点がとてもGOOD。
クマや薄いシミにもしっかりと効果があり、カバー力としてはかなり良い結果になりました。
少し色移りがありましたので、気になる方は別途ルースパウダー等で抑えたほうがよさそうです。
また少しテカりが目立つ気がしましたので、脂性肌の方は注意が必要です。
私の暗めの肌色にはかなりマッチし、違和感なく仕上がりましたのでオススメできます!
6位 メンズウルタス BBクリーム
綺麗にクマや薄いシミをカバーしてくれるおすすめ商品です!
価格もかなり低価格で、気軽に注文できるところが素晴らしいですね。ただ伸びが悪く、消費量が多くなってしまうのでそういった低価格の利点を崩してしまっているところが残念です。
7位 ホロベル メンズBBクリーム
肌馴染みが良く、均一な仕上がりになる印象。
またかなり伸びが良いリキッドタイプなので軽い付け心地で、手軽につけることができます。
また普通の洗顔料で落とせるのが魅力ですが、汗などで落ちやすい点は注意が必要。
カバー力はまずまず、リキッドタイムのせいか厚めに塗ろうとすると化粧感が強く出てしまうので、薄めにつけて気になる点はスポットでコンシーラ等を別途使うのが良いでしょう。
8位 LIPPS BOY メンズBBクリーム
かなりのびが良く、少量でも広い範囲をカバーしてくれる点が高評価。
カバー力はまずまず、化粧落としが必要な割にはクマや毛穴、青ヒゲなどが多少残ってしまう印象。
ラインで揃えるととても使いやすいが単体でみると価格も多少高め。
9位 ルオモ マットキープBBクリーム
かなり伸びが良く、価格は標準的。とにかく化粧崩れしないのが特徴!持続力No.1です。
気になる点には厚塗りしても不自然な見た目にはなりにくいです。
カバー力はまずまずで少しクマが残るかな?といった印象。毛穴や小じわは綺麗になくなりました。
崩れるのがとにかく嫌だ、といった方には自信をもってオススメできるお品ですね。
10位 ORBIS Mr.(オルビス ミスター) メンズ用メイク BBクリーム
自然派成分を使っており、日焼け止め効果もありますが価格は少し高め。
ものすごくのびが良く、ムラができにくい点はとても高評価ですが、ライトな仕上がりでカバー力は少し物足りなさを感じました。
また少しマスクについてしまいましたので、気になる方はルースパウダー等を併用しましょう。
BBクリームではカバーしきれない小さなホクロやニキビ跡等は、コンシーラーというアイテムでカバーします。
メンズコンシーラーについてもまた別途記載致しますので、また改めてご紹介させて頂きます!
今回ご紹介したメーカー様はこちら
ずっとスキンケアケアを続けていくことで、少しずつ肌状態は改善していきます!
少しでもメンズスキンケアに興味が出た方は、今日からでも初めてみてください♪