「もっけもけのエビフライを作りました」
そんな簡単な一行タイトルでTwitterに投稿された画像が、大いに話題になっています。
なんと投稿から1日でリツイート2万5千以上、いいねは15万以上ついています。
その話題のツイートがこちら
なんじゃこりゃ!?って感じですよね(良い意味で)
後光がさした神々しいふわふわのキュートなぬいぐるみエビフライ・・?要素が多すぎてよくわかりません笑
大物感すごいしなんだか笑えるしクオリティ高くて最高です。
どうやってこれを作ったんだろう?と気になってコメント欄を開いて2度びっくり、なんとこれ無料のソフトを使って描いた3DCGだったんです。
目次
エビフライ作者はどんな人?
作者はTOMという名前でTwitterやYouTubeにて作品を公開されています。ご自身のYouTubeチャンネルでは、作成された可愛いオリジナルの3Dキャラクターが動く様子が見られます。
これが無料のソフトで作られているんだから驚きですよね・・。
TOMさんはどんな人?
TOMさんは普段、映像会社に勤められている映像のプロです。
仕事の合間を縫って、勉強や備忘録がてら無料ソフトのBlenderを使った動画を投稿されているのですが、無料のツールで作られた映像クオリティとは思えませんよね・・流石プロです。
そんなTOMさん、主にYouTubeではこのBlenderの指南動画を多く投稿されています。
一番最初に投稿された、初心者向けの動画がこちらです。
なんだかMineCraftのような可愛い3DCG、これが自分でも作れるかも・・?と思うとやってみたくなりますよね。
またTOMさんが解説実況をされているのですが、とても柔らかくて聞きやすい、ずっと聴いていたくなるようなお声なんです。
この動画を皮切りに、徐々に難易度の高いモデリングを覚えていけるよう、いくつも解説動画を上げてらっしゃいます。
3Dモデリングに興味がある人にはとてもありがたいですね・・!
興味があったけどやったことがない人、これを機会に学んでみませんか?
もっけもけのエビフライまとめ
もっけもけのエビフライの正体は、TOMさんが作り出した3DCGモデルでした♪
TOMさんはエビフライだけじゃなく、色々な3DモデルをTwitterに投稿していますので、是非みてみてくださいね。
また、今回TOMさんがご紹介されているBlenderは以下のサイトからダウンロードすることができます
上記英語のサイトですが、日本語で解説しているサイトが以下のサイトです。
興味のある方は是非ダウンロードしてみて、TOMさんの動画を参考にしながら一緒に学んでみましょう♪