まだまだ日中は暑い日もありますが、夜は涼しく、だんだんと秋に近づいているのが肌で感じる日が増えてきましたね。皆さまにとって秋といえば、何が思い浮かびますか?
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などなどいろいろありますよね。ちなみに私は断然食欲の秋です。
脂の乗ったサンマや、香りの強いキノコ、栗やさつま芋なんか良いですね。ついつい毎日食べ過ぎてしまいます。
さて今回はそんな美味しい旬の食材を用いたお菓子を、メーカー別にそれぞれ紹介していきます。
今は色んなお菓子メーカーから旬の栗やさつま芋味のお菓子が出ていて、甘いもの好きとしてはスーパーのお菓子コーナーを見るのがすごく楽しいんですよねえ。そんなワクワク(?)を皆さまにおすそ分けしたいと思います!
目次
オススメのお菓子メーカーは?
日本はお菓子大国と言われるほど、お菓子メーカーが多くまた商品のクオリティも高いです。(出店している海外メーカーも含め)規模や好みに違いはあれど、これが一番!とはなかなか決められません。
なので今回は、オススメできる大手お菓子メーカーすべての旬の食材を使ったお菓子を紹介したいと思います!
・カルビーの栗、さつま芋など秋の旬の味を使ったお菓子は?
おさつスナック
秋のポテチと言えばやっぱりコレでしょう!
しっかりとした味、ほんのり香るさつま芋の風味、他には真似できない完成度の高いさつまいもスナックです。
普通のポテチより固め、ポリポリといった小気味の良い食感、あっさりとした味わいで手が止まらなくなってしまい、気が付いたら無くなっていることもしばしば・・。食べ過ぎにはご注意ください。
ア・ラ・ポテト
おさつに続いてカルビー秋の定番ポテチ!じゃがバター味とうすしお味2味展開。北海道の旬のジャガイモを100%使用しており、しっかりとした味わいがあります。特にオススメはじゃがバター味で、バターの風味がかなり強く、でもそれに負けないしっかりとした味わいのじゃがいもの風味が強いポテチです。今年はうすしおの味に改良が入っており、より本来のじゃがいもの風味を感じられる味わいになっています。
さつまりこ 焼きいも
さつまいもの自然な甘みと香ばしい焼きいもの味わいが楽しめる一品です。じゃがりこの姉妹品となり触感は似ています。今年は香り、さつまいもパウダーに改良が加えられておりより濃厚にさつま芋を感じられる仕上がりになっています。
・ブルボン の栗、さつま芋など 、秋の旬の味を使ったお菓子は?
きこりの切株安納芋
サクサク食感のビスケットと安納芋のチョコレートを組み合わせたチョコスナックです。
見た目に可愛い切り株型の形状に加え、パッケージのフタ裏には秋限定パターンの塗り絵もできる間違い探しがついており、食べる以外にも気遣いが感じられる楽しい商品です。
ミニルマンドマロンクリーム
皆さまお馴染みルマンドに、秋限定のマロンクリーム味が登場。薄いパリパリとした記事を濃厚なマロンクリームが包み込んでおり、触感と味両方の面て楽しめる一品となっています。
ミニバームロールマロンクリーム
ミニサイズのロールケーキを優しい甘さのマロンクリームで包んだ一品。しっとりとした食感で甘さ控えめのコーヒーや紅茶のお茶請けに最適なお菓子です。
アルフォートマロン
帆船をかたどったお馴染みのチョコレート菓子のアルフォートに、期間限定マロン味が登場。濃厚なマロンパウダーが練りこまれたチョコレートは、サクサクとしたクッキー生地をより際だたせるとても調和のとれたバランスの良いお菓子に仕上がっています。
エリーゼ安納芋
こちらも定番エリーゼに、種子島産安納芋パウダーを使用した風味豊かな味わいを感じられる秋味が登場。食感の軽いウエハース生地には濃厚な 安納芋パウダー が驚く程マッチしており、素直に栗の味を感じられるものに仕上がっています。
マロンブラン
マロンペーストを練り込んだクリームをふんわりやわらかなケーキでサンドし、表面をマロン風味のクリームで
モンブラン調に飾られたモンブランケーキです。ケーキという名前だとしっかりした1品のお茶請けのイメージですが、軽く手軽に食べられる口当たりの軽いケーキです。
・森永製菓の栗、さつま芋など、秋の旬の味を使ったお菓子は?
マリーで仕立てたマシュマロケーキ<モンブラン味>
モンブラン風味のマシュマロを、モンブラン風味のしっとりビスケットでサンドし、さらにチョコレートでコーティングされた濃厚も濃厚なマシュマロケーキです。食感はさくっとふんわりですね。
小枝<和栗のモンブラン>
小枝は学生の頃から大好きでした、いつでも手軽に食べられる小ぶりのチョコ菓子の小枝にモンブラン風味が登場。和栗をふんだんに使用した濃厚なチョコレートがいつもの小枝とは違う味わいで楽しませてくれます。
モンブランキャラメル
モンブランの豊かな香りとミルクキャラメルのコクがベストマッチな贅沢キャラメル。これでもかというほど濃厚な風味が口の中に広がり、1粒で長い時間楽しめる一品になっています。
和栗ケーキ
従来の商品に味わいを加えたものではなく、和栗を全面に押し出して作られた和栗ケーキは栗の風味の味わいが全面に出ており、ふんわりと口当たりの軽い食感ながら十分に満足できるだけの豊かな秋の味わいを感じることができます。
エンゼルパイ<安納芋>
幅広い年齢層に支持されているエンゼルパイ、しっとりマシュマロ生地をふんわりチョコ生地が包んだパイですがそこに安納芋のパウダーを混ぜた秋味が登場。最後の一口まで濃厚な安納芋の風味が味わえる濃厚な味わいのお菓子となっています。
・ロッテの栗、さつま芋など、秋の旬の味を使ったお菓子は?
トッポ<さつまりこ>
なんとロッテのトッポと、カルビーのさつまりこでコラボ商品が登場!
トッポのプレッツェル生地とさつまいもチョコが絶妙な組み合わせの味わいを生み出す、さすがメーカーコラボ商品と思わせる完成度の高いお菓子です。どちらのお菓子が好きでも、一度手に取って食べてみてください、きっと気に入ります!
パイの実<和栗のモンブラン スペシャリテ>
皆大好きパイの実にモンブラン味が登場。モンブランの風味はほんのり香るぐらいで主張しすぎるわけではなく、いつもの濃厚なチョコレート味に少しだけモンブランの風味がついているかな、といった味わいでした。
紗々 深黄ぐり
おしゃれな見た目のチョコ菓子、紗々から秋味が登場。もともとチョコ感が強いお菓子ですが、こちらも強いチョコ感を損なわずに、ほんのり栗風味を感じられるかな?といった味わいでした。
・グリコの栗、さつま芋など、秋の旬の味を使ったお菓子は?
プリッツ<おさつ>
プリッツといえばサラダ味が一番好きだったのですが、これは中々塩気と甘さのバランスが絶妙でハマってしまいました・・!芋感が思ったより強く、完全に新しい味わいといった感じ。オススメです!
かるさつま<紫いも味>
プリッツのおさつ味に続いて、しっかりした甘さにほんのり塩気がついたバランスの取れた商品という味わいでした。ほんとにこれは口当たりが軽いので、すぐに1箱食べきってしまいます。。
・不二家の栗、さつま芋など、秋の旬の味を使ったお菓子は?
ルック(スイートポテト&大学芋)
スイートポテトの味が濃厚!本当にスイートポテトを食べているかのような味わい。少しウイスキーボンボンのような風味もするような・・?とにかく濃厚で美味しいです!大学芋はあまじょっぱい感じ、なかなか美味しい組み合わせで◎
カントリーマアム(焼きまろん)
くまもんのパッケージがかわいいカントリーマァム。他の栗味のお菓子が置いてけぼりになるぐらいものすごく栗の風味が強いです笑
とても楽しんで食べられましたが、レンジでチンすると甘さがかなり前面に出てきますので超甘党以外は冷やして食べるぐらいのほうがちょうどよいかもしれません。
くま×モンブランミルキー
こちらもくまもんパッケージが可愛いソフトキャンディのミルキーからモンブラン味が登場。やわらかめのソフトキャンディから濃厚なとろっとしたモンブランクリームが出てきます。濃厚なのに後味が軽いので、ついつい次へ次へ食べてしまうので食べ過ぎに注意ですね。
以上、大手メーカーから販売されているものを片っ端から試してみました秋味22選の紹介でした!商品ごともそうですが、メーカー毎に特色があって面白かったですね。
秋味もそうですが、ハロウィンも近いのでパンプキン味のお菓子なども出てきていますので、そちらのレビューも投稿しますので、お楽しみに♪
それでは!
にほんブログ村