紅葉といえば京都・奈良がまず一番に浮かぶのは関西にお住まいの方なら共感頂けるのではないでしょうか。
だがしかし!関西の主要都市である大阪近郊にだってオススメの紅葉スポットは沢山あります。
そんな大阪にお住まいの方だけでなく、近県からも来たくなるような大阪のおすすめスポットをご紹介します。
目次
箕面公園
箕面公園は、大阪府箕面市にある明治の森箕面国定公園の一部で
日本紅葉の名所100選に選ばれています。
箕面公園の見どころは?
箕面公園の紅葉の見どころは、箕面大滝や勝尾寺、瀧安寺、西江寺などです。
自然豊かな箕面公園では、約8万坪もの敷地に色とりどりの紅葉が広がります。
箕面大滝は、日本の滝百選にも選ばれている落差約33mの滝で、滝と紅葉のコントラストが美しいです。
箕面公園で開催されているイベントは?
2023年は11月11日から12月3日まで、明治の森箕面国定公園もみじまつりが開催されます。
この期間中は、箕面大滝や勝尾寺などで紅葉のライトアップが行われます。
また、瀧安寺では期間限定の特別拝観が実施されます。
箕面公園までのアクセス
箕面公園へのアクセスは、阪急箕面線の箕面駅から徒歩約40分、またはバスで約10分です。
駐車場は、箕面駅前第1駐車場や箕面滝大日駐車場などがありますが、
紅葉の時期は混雑することがありますので、公共交通機関の利用がおすすめです。
大阪城公園
大阪城公園は、大阪のシンボルである大阪城と園内各所で見られる紅葉のコラボレーションが圧巻です。
11月上旬から12月上旬が見頃で、約3000本のモミジやイチョウが鮮やかに色づきます。
大阪城公園の紅葉の見どころは、天守閣前の推定樹齢約300年の大イチョウ、
公園東側の外周園路に約1km続くイチョウ並木、西の丸庭園や桜の木などです。天守閣と紅葉のコントラストがとても美しいです。
大阪城公園で開催されているイベントは?
大阪城公園では、紅葉の時期にのみ行われているイベントはありませんが、
毎日日没後から23時頃まで、天守閣のライトアップが行われています。
夜の大阪城は白いライトで映され、存在感を放ちます。水面に映る大阪城も幻想的です。
また天守閣前にはステージもあり、ライブ等様々なイベントがよく行われていますので
紅葉と一緒に是非チェックしてみてくださいね。
箕面公園までのアクセス
大阪城公園へのアクセスは、JR大阪環状線・地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線の大阪城公園駅から徒歩約10分、
または地下鉄谷町線の天満橋駅から徒歩約15分です。
駐車場は、大阪城公園駅前駐車場や森ノ宮駐車場などがあります。
万博記念公園
万博記念公園の紅葉は、プラタナス、タイワンフウ、アメリカフウ、カエデ、ギンドロ、メタセコイアなど
様々な種類の木々が色づいていきます。例年の色づき始めは11月上旬で、例年の紅葉見頃は11月中旬から11月下旬です。
万博記念公園の紅葉の見どころは、日本庭園、自然文化園、西大路などです。
日本庭園では、滝や茶室を背景にした紅葉が美しいです。自然文化園では、紅葉渓やもみじの滝、もみの池などで
紅葉と水のコントラストが楽しめます。西大路では、約360mの石畳の並木道にプラタナスが黄金色に輝きます。
万博記念公園で開催されているイベントは?
万博記念公園では、11月3日から12月3日まで、紅葉まつりが開催されます。
この期間中は、日本庭園の茶室「汎庵・万里庵」が特別公開されたり、
大道芸パフォーマンスや季節のマルシェなどのイベントが行われたりします。
万博記念公園までのアクセス
万博記念公園へのアクセスは、JR大阪環状線・地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線の大阪モノレール駅から徒歩約5分、
または大阪モノレールの万博記念公園駅から徒歩約15分です。駐車場は、公園北口駐車場や公園南口駐車場などがあります。
以上が、大阪のおすすめ紅葉スポットの一部です。
他にも、神峯山寺や池田城跡公園、大阪府民の森など、素敵な紅葉スポットがたくさんあります。
秋の絶景を見に少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか