
キーボードはパソコンの操作に欠かせない重要なデバイスです。
しかし、キーボードにはさまざまな種類や特徴があり、自分に合ったものを選ぶのは
なかなか難しいかもしれません。
そこで、今回は2023年に売れ筋のキーボードをランキング形式でご紹介します。
打鍵感やデザイン、価格などを比較して、おすすめのキーボードを見つけてみましょう。
キーボードの選び方は、自分の用途や好みに合わせて、以下のようなポイントを考慮するとよいでしょう。
目次
接続方式
有線か無線かで、使い勝手や安定性が変わります。有線は電池不要で安定した接続ができますが、
ケーブルの煩わしさがあります。無線はケーブルがないのでデスク周りがすっきりしますが、電池の交換や充電が必要です。
キーボードの構造(キースイッチ)

キーを押したときの仕組みや打鍵感はキーボードの構造によって異なります。
メンブレンはコスパが高く、液体こぼしにも強いですが、打鍵感が弱いです。
パンタグラフは薄くて軽い打ち心地ですが、キーストロークが浅いです。
メカニカルはしっかりした底打ち感と高耐久性がありますが、高価です。
静電容量無接点は物理的な接点がなく、半永久的に使用できますが、非常に高価です。
テンキーの有無
数字の入力が多い場合は、テンキー付きのキーボードが便利です。
テンキーがないと、キーボードがコンパクトになります。
キーピッチ
キーとキーの中心間の距離です。一般的なキーボードのキーピッチは19mmです。
キーピッチが狭いと、キーボードが小さくなりますが、打ち間違えやすくなります。
キーストローク
キーを押したときの深さです。一般的なキーボードのキーストロークは3~4mmです。
キーストロークが深いと、打った感覚がありますが、素早く入力しにくいです。
キーストロークが浅いと、素早く入力できますが、打った感覚が薄いです。
ロールオーバー
同時に押せるキーの数です。ゲーミングキーボードなどでは、多くのキーを同時に押せるようになっています。
軸の種類
メカニカルキーボードにおいて、キーの反発力や音などを決める要素です。
赤軸や青軸など、色によって特徴が異なります。
【2023年最新】おすすめキーボードランキング10選
1位:PFU Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S

高級感と打鍵感が魅力の静電容量無接点式キーボード。
コンパクトな60%サイズで、BluetoothやUSB Type-Cで接続できます。
カスタマイズも可能で、自分好みのキー配列や機能を設定できます。
価格は約4万円と高めですが、長く使える耐久性と品質があります。
2位:Keychron K1 SE ワイヤレス・メカニカルキーボード

薄型でスタイリッシュなワイヤレスメカニカルキーボード。
赤軸や青軸などのスイッチを選べます。
RGBライティングやマルチデバイス対応などの機能も充実しています。価格は約1万円とリーズナブルです。
3位:ロジクール MX KEYS mini

高級感と快適さを兼ね備えたワイヤレスキーボード。
キーの形状や反発力が最適化されており、タイピングがしやすいです。
バックライトやフロー機能などの便利な機能もあります。価格は約1万5千円とやや高めですが、品質とデザインに優れています。
4位:NuPhy Air75

レトロな雰囲気と最新の技術が融合したワイヤレスメカニカルキーボード。
アルミニウム製の筐体とダイヤルが特徴的です。ダイヤルは音量や明るさなどを調整できます。
BluetoothやUSB Type-Cで接続できます。価格は約2万円と高めですが、個性的なデザインが魅力です。
5位:ロジクール SIGNATURE K855 Mechanical TKL

高級感と打鍵感が魅力の有線メカニカルキーボード。
茶軸や青軸などのスイッチを選べます。テンキーレスでコンパクトなサイズです。
アルミニウム製の筐体と白色LEDが美しいです。価格は約1万円とリーズナブルです5。
6位:Razer Huntsman Mini

ゲーミングに最適なワイヤレスメカニカルキーボード。
Razerの独自の光学式スイッチを採用しており、高速で正確な反応が得られます。
RGBライティングやオンボードメモリなどの機能もあります。価格は約1万2千円と手頃です。
7位:Apple Magic Keyboard

Apple製品との相性が抜群なワイヤレスキーボード。
薄型で軽量なデザインで、持ち運びや設置にも便利です。
バッテリーも長持ちで、充電はLightningケーブルでできます。価格は約1万円とリーズナブルです。
8位:CORSAIR K100 RGB

高性能で多機能な有線メカニカルキーボード。CORSAIRの独自の光学式スイッチやダイヤル、マクロキーなどを搭載しており、ゲーミングや作業に最適です。RGBライティングや専用ソフトウェアでカスタマイズも可能です。価格は約3万円と高めですが、性能と機能に優れています。
9位:マイクロソフト エルゴノミック キーボード LXM-00018

エルゴノミックという独特な形状をしており、慣れると爆速でキータッチができます。
お気に入りappsの起動設定(3つまで)が登録でき、メディアキーが搭載されています。
計算機の起動、Snippingツール呼び出し、画面のロック等多機能なキーボードです。
10位:Happy Hacking Keyboard Lite2

シンプルで使いやすい有線キーボード。HHKBの独自のキー配列で、タイピングが快適です。
軽量でコンパクトなサイズで、持ち運びや設置にも便利です。価格は約5千円と安いです。
以上が、2023年に売れ筋のキーボードのランキング10選です。
自分の用途や好みに合わせて、お気に入りのキーボードを選んでみてください。