新型 iPhone SE(第3世代)/新型 iPad Air(第5世代)各キャリア発売日まとめ

PR

3/9の早朝に発表されたAppleの「Peek Performance」新商品発表イベントにて、待望のiPhone SE(第3世代)とiPad Air(第5世代)、iPhone13シリーズの新色及びハイエンドデスクトップがリリースされるとの発表がありました。
今回は各携帯会社からいつ取扱いが開始されるのか、また商品詳細を記載していきます。

携帯キャリアでの発売日はいつ?

Appleの発表イベントでは、今回発表された新商品の発売は3/18から順次と発表されましたが、国内各キャリアの取扱いはどうなるのでしょうか。ご紹介していきます。

予約・販売開始日時

3/9に各携帯電話会社より発表があり、docomo、au、softbankの大手3社は新型iPhone SEと新型iPad Airの発売を以下で統一し発表しました。

3月11日の午後10時予約開始、3月18日発売

(楽天モバイルも同日での販売を発表しましたが、iPad Airの取扱いはありません。)


新型iPhone SE(第3世代)特徴

今回発表された新型iPhone SEについて、従来のiPhoneと比較しながら特徴をみていきます。

  • 価格は5万7800円からとiPhone13に比べかなり抑えられているが、依然のiPhone SEと比べると少し価格アップ
  • 容量は64GB,128GB,256GBの3バリエーション
  • 液晶サイズは4.7インチのみ
  • iPhone 13と同等の処理速度、A15チップ搭載
  • カメラは単眼、広角のみ
  • 指紋認証、ホームボタンあり。Face ID未搭載
  • 5G対応
  • nano SIM +eSIMのデュアルSIMに対応

処理速度がiPhone13と同等のA15チップを搭載、メモリ容量に関しては非公開ですが、アップデートされていくiOSに対応するためにも、
iPhone13と同等の4GBはあるのではないかと思われます。

保存容量はライトユーザー向けの携帯ということで、256GBを上限としています。

Face ID非搭載・Touch ID搭載ということで全画面液晶ではなかったことは少し残念ですね。

バッテリー容量は非公開ですが、動画再生時間が最大15時間とiPhone SE(第2世代)に比べ処理速度が上がっているにも関わらず2時間程伸びていますので、ヘビーな使い方をしなければ快適に利用できるでしょう。

新型iPhone SE スペック詳細

Apple公式による商品スペックの詳細になります。価格に関しては、各キャリア毎で設定されますが、現時点で発表はありません。

第3世代
iPhone SE
価格5万7800円
(64GB)
6万3800円
(128GB)
7万6800円
(256GB)
容量64/128/256GB
ディスプレイ4.7型液晶
画面解像度1334×750
画素密度326ppi
コントラスト比1400:1
最大輝度625ニト
サイズ67.3×138.4
×7.3mm
重量144g
CPUApple A15
(4コアGPU)
カメラ12メガ(広角)
/F値1.8
インカメラ7メガ
/F値2.2
動画撮影4K/60fps
/フルHD/240fps
(アウト)、
フルHD/30fps
(イン)
手ぶれ補正○(光学式)
生体認証○(指紋)
販売キャリアドコモ、au、
ソフトバンク、楽天、
SIMフリー
5G対応サブ6(n1/n2
/n3/n5/n7/n8
/n12/n20/n25/n28
/n29/n30/n38/n40
/n41/n48/n66/n71
/n77/n78/n79)
4G対応周波数1/2/3/4/5
/7/8/12/13/14
/17/18/19/20
/25/26/28/29/30
/32/66/34/38/39
/40/41/42/46/48
4G通信速度ギガビット級
(2×2 MIMO)
VoLTE
Wi-FiWi-Fi 6
(2×2 MIMO)
防水防塵○(IP67)
3D Touch×
FeliCa
SIMnanoSIM
+eSIM
コネクターLightning
連続再生時間
(ビデオ
/ストリーミング
/音楽)
15時間
/10時間
/50時間
ワイヤレス充電○(Qi)
カラーミッドナイト、
スターライト、
PRODUCT RED

処理速度も速くカメラ性能やFace IDにこだわらなければ、価格的にiPhone 13よりもかなり安く手に入る新型iPhone SE、かなりオススメです!