この寒い冬の時期、暖房付ける前などにすぐに温まりたい方も多いでしょう。その温まる必須アイテムとして「着る毛布」がぬくもりを提供してくれます。
毛布の暖かさと、洋服のように動き回れる快適さを兼ね備えた「着る毛布」。はだけにくく、着たまま室内を動けるのが魅力です。
洋服のように毛布を身につけられる「着る毛布」は、ただの毛布とは異なり、デザインや素材、肌触り、機能性も異なり、バリエーションは多様にあります。
「朝寒くてベッドから出るのが嫌だ」「暖房機器をなるべく使いたくない」といった悩みがあり、どんな暖かい着る毛布を選べばよいのか迷っている方も多いでしょう。
そこで今回は、どの着る毛布を購入するべきか検討している方や、選び方やおすすめの商品を知りたい方のために、数ある中からおすすめの「着る毛布」をご紹介します。
目次
着る毛布の魅力
着る毛布は、毛布に使われる暖かくて肌触りのよい素材をガウンのように羽織ったり被ったりできるルームウェアです。
袖がついていたりボタンやベルトで留められるようになっていたりして、多少動いてもはだけにくいのも特徴です。着る毛布で身体を温めることができれば、寒い室内での家事などがはかどり、快適に過ごせるでしょう。
また、暖房機器を使う頻度を減らすことにより、暖房費の節約にも期待できます。
ニーズに合わせた着る毛布の選び方
着る毛布には「ガウンタイプ」「ボタンタイプ」「ポンチョタイプ」「ルームウェアタイプ」があるので、好みやニーズに合わせて選んでみるのもよいでしょう。
ガウンタイプ
ガウンタイプは、脱ぎ着が簡単なので室温や状況に合わせて気軽に使用できるのが魅力です。サッと羽織れるうえに、ものによっては腰ひもで丈を調節できるモノもあります。
また、ガウンタイプは首回りが空きやすいので、大きすぎず自分の身体に合ったサイズを選ぶのがポイントです。
ボタンタイプ
ボタンタイプの着る毛布は、前をボタンで留められるため、動き回ってもはだけにくく、安定感のある着心地を味わえるのが魅力です。
仕事や家事などで動き回ることが多い方に適したタイプでしょう。
また、ボタンの数が多いと、脱ぎ着が大変になるので購入前にボタンの数を確認しておくのがおすすめですが、ボタンの数が少なすぎると防寒効果が薄れるので注意が必要です。
ポンチョタイプ
ポンチョタイプは、頭からすっぽりかぶるようにして着るので脱ぎ着が簡単なのが特徴です。
動いているうちにはだけることもなく、ゆったりとしていて締めつけ感が少ないため、リラックスして過ごしたいときにおすすめです。ボタンなど硬い部品を使用していないモノが多いため、優しい肌当たりが味わえます。
また、簡単に脱ぎ着できるのでお子様にも使いやすいのが魅力です。
ルームウェアタイプ
ルームウェアタイプの着る毛布は、着ている状態でも動きやすいのが特徴です。
袖がゴム仕様になっている着る毛布は、袖をまくった際にずり落ちてきにくいのでおすすめで、快適に家事や仕事ができます。
好みの素材もチェック
フリース素材
フリース素材は、ナイロンやポリエステルを原料とした起毛素材のことでふんわりした柔らかな肌触りが魅力です。
また、比較的薄手で軽いため、長時間着たままでも身体に負担がかかりにくく、動きやすいのがポイントですが、薄手のため肌寒く感じやすいかもしれません。洗濯した後も乾きやすいほか、汗の発散も早いので蒸れにくく、快適に過ごせるのがポイントです。
マイクロファイバー素材
ナイロンやポリエステルを原料とするマイクロファイバーは、なめらかな肌触りが魅力です。保温性や通気性に優れていて、温かさもありながら、長時間着ていても蒸れにくいのがポイントです。
マイクロファイバーの着る毛布は、他の素材より厚みが出やすいので、着たまま家事などをする際は動きにくさを感じるかもしれません。
フランネル素材
フランネルはウールやコットンが原料に使われている素材で、さらりとした滑らかな肌触りが魅力です。
独特な光沢による高級感のある見た目で、やや薄手ですが保温性はしっかりあるのが特徴です。
なかには、ドライクリーニングが適している商品もあるので、お手入れ時に洗濯表示の確認を忘れないようにしましょう。
洗濯機で丸洗いできるものがおすすめ
洗濯機で丸洗いできる着る毛布なら、お手入れの手間がかからないため忙しい方におすすめです。
着る毛布が直接肌に触れることは少ないですが、毎日使っていれば自然と汚れてしまいますので、お手入れしやすく衛生的に使用できるのでおすすめです。
また、乾きやすい製品を選ぶこともポイントとなってきます。着る毛布はかさばるので、洗い替えを持つのも大変ですが、すぐに乾けば代替品も必要なくなるでしょう。
人気商品紹介
Winthome 着る毛布ロング丈
ゆったりデザインで、足元までしっかり覆ってくれるロング丈の着る毛布で、着丈132cmのはくるぶしまで隠れる大きいサイズで、着丈98cmのは膝下まですっぽり隠れる裾を引きずらない長さです。男性の方もゆったり着れるでしょう。家事や移動時など動きやすく窮屈感なく、手を自由に使えます。
GROONY ブランケットウェア
首元が暖かい2WAY仕様であり、ボタンを閉じて暖か仕様や襟を折り返してすっきり仕様もできます。
オシャレなデザインのため、ちょっとした外出に着ていくのもいいでしょう。
また家での洗濯も可能なのが魅力です。
fondan ルームウェア
fondanのフランネルファイバー繊維は超極細繊維のため、シルクのような肌触りと滑らかさを持ち、体に沿うようにフィットします。
また体から発する体温をため込み保温性を発揮し、暖気を逃がさず暖かさをキープしてくれるのが特徴です。
MODERN DECO フード付きブランケット
着てすぐ暖かい吸湿発熱素材、静電気防止素材を使用しており、シルキータッチのとろけるような肌触りです。
丸洗いもできるのも魅力です。
bon moment 伝説の着る毛布
シルクより細い繊維で作られており、滑らかで柔らかな極上の肌触りを感じられます。
細やかな繊維の一つ一つの間に空気を取り込むことにより、体温を逃さずしっかり保温してくれるので暖かさをキープしてくれます。
また丸洗いもできるのが魅力です。
着る毛布は子供用もあるので、家族お揃いで着たりしてもいいですね。
是非参考にしていただいて、寒い冬が続きますが快適に過ごしましょう!