
乳液や保湿クリームは、肌のタイプや目的によって、さまざまな種類があります。以下に、代表的な乳液の種類と特徴を紹介します。
- 保湿乳液:保湿乳液は、乳液の中でも最も基本的なタイプです。
水分と油分のバランスが良く、肌に潤いを与えて水分の蒸発を防ぎます。乾燥肌や普通肌の人におすすめです。
保湿乳液には、さらに「しっとりタイプ」と「さっぱりタイプ」があります。
しっとりタイプは、油分が多くて保湿力が高いので、乾燥がひどい人や冬場に向いています。
さっぱりタイプは、油分が少なくてさらっとした使用感なので、脂性肌や夏場に向いています。自分の肌の状態や季節に合わせて選ぶといいでしょう。 - UVカット乳液:UVカット乳液は、乳液に紫外線カット効果をプラスしたタイプです。
日焼け止めと乳液を一度に使えるので、時短になります。また、紫外線は肌の老化やシミの原因になるので、日常的に紫外線対策をすることが大切です。UVカット乳液には、SPFやPAという数値が表示されています。
SPFは紫外線B波(UVB)をカットする効果を表し、PAは紫外線A波(UVA)をカットする効果を表します。
SPFやPAが高いほど、紫外線カット効果が高いということです。自分の肌の色や日焼けしやすさに合わせて選ぶといいでしょう。 - 美白乳液:美白乳液は、乳液に美白効果をプラスしたタイプです。
美白効果とは、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ効果のことです。美白乳液には、美白有効成分と呼ばれる成分が配合されています。美白有効成分には、トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、アルブチン、4MSKなどがあります。
これらの成分は、メラニンの生成を阻害したり、メラニンの排出を促進したりすることで、肌を明るくする効果があります。美白乳液を使うときは、日焼け止めと併用することが重要です。紫外線はメラニンの生成を促進するので、美白効果を高めるためには紫外線対策が必要です。
目次
乳液の選び方
- 肌タイプに合わせて選ぶ:肌タイプによって、必要な保湿力や効果が異なります。
乾燥肌の人は保湿力の高い乳液を、脂性肌の人はさっぱりした乳液を選ぶといいでしょう。
また、敏感肌の人は無添加や低刺激の乳液を選ぶといいでしょう。 - 目的に合わせて選ぶ:目的によって、必要な成分や効果が異なります。美白やエイジングケアなどの効果が期待できる乳液もあります。
また、美容液化粧水やクリームなどの種類もあります。自分の肌の悩みや目的に合わせて、最適な乳液を選ぶといいでしょう。 - 使用感や香りにも注目する:乳液は毎日使うものなので、使用感や香りにもこだわりたいですよね。
肌になじみやすいテクスチャや、好みの香りを選ぶといいでしょう。
乳液・保湿クリームのおすすめ売れ筋・口コミランキング10選
1位:メラノCC 薬用しみ対策美白乳液 120mL (医薬部外品)

この乳液は、美白有効成分「高浸透ビタミンC誘導体」が配合されており、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐ効果があります。
また、抗炎症成分や3種のうるおい成分も含まれており、肌荒れやニキビにも効果があります。
さわやかな柑橘系の香りで、使用感も気持ちいいです。
口コミ
- 「この乳液は、メラノCCの化粧水と一緒に使っています。しみやそばかすが薄くなってきた気がします。肌もしっとりして、ツヤが出てきました。香りも好きです。」
- 「この乳液は、保湿力が高いです。肌にうるおいを与えながら、美白効果もあります。肌荒れやニキビもなくなりました。香りも爽やかで、気分も上がります。」
- 「この乳液は、さっぱりとした使い心地で、重ね付けしてもベタつきません。美白有効成分が入っているので、しみやそばかすに効果があると思います。肌荒れやニキビにも効果があると聞いていたので、期待しています。」
2位:無印良品 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ (大容量) 400ml

この乳液は、乾燥が気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えて保護するスキンケアシリーズです。
岩手県釜石の天然水を使用し、肌保護成分のスベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウムー51)、ヒアルロン酸を配合しています。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)という特徴もあります。
口コミ
- 「この乳液は、敏感肌でも刺激を感じませんでした。肌にうるおいを与えて、しっとりとした感触があります。大容量でお得感があります。」
- 「この乳液は、保湿力が高いです。肌になじみやすく、べたつきません。無添加なので、安心して使えます。大容量でコスパも高いです。」
- 「この乳液は、肌に優しいです。肌保護成分が入っているので、肌のバリア機能をサポートしてくれます。無香料・無着色なので、香りや色に気を使わなくていいです。大容量で長く使えます。」
3位:肌ラボ 極潤 薬用ハリ乳液 無香料 140 ミリリットル

この乳液は、肌のハリと弾力を高める薬用乳液です。
低分子コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなどの保湿成分が配合されており、肌にうるおいを与えてキメを整えます。
また、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などの美白有効成分が配合されており、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぎます。
無香料・無着色・無鉱物油・アルコールフリーという特徴もあります。
口コミ
- 「この乳液は、保湿力と美白効果が高いです。肌にうるおいを与えながら、肌のハリと弾力を高めます。しみやそばかすも薄くなってきました。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
- 「この乳液は、肌のハリと弾力を高める効果があります。肌につけると、ふっくらとした感触があります。保湿成分や美白成分が入っているので、肌のキメや透明感も高まります。無香料・無着色なので、肌に優しいです。」
- 「この乳液は、保湿力が高いです。肌にうるおいを与えて、キメを整えます。肌のハリと弾力を高める効果もあります。しみやそばかすにも効果があると思います。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
4位:なめらか本舗 リンクルナイトクリーム 50g 豆乳イソフラボン ピュアレチノール(保湿)

このクリームは、夜のスキンケアにおすすめのエイジングケアクリームです。豆乳イソフラボンやピュアレチノールなどの保湿成分が配合されており、肌にうるおいを与えてハリと弾力を高めます。また、コラーゲンやエラスチンの生成を促進して、シワやたるみを改善します。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリーという特徴もあります。
口コミ
- 「このクリームは、夜に使っています。肌になじみやすく、べたつきません。肌にうるおいを与えて、ハリと弾力を高めます。シワやたるみも目立たなくなってきました。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
- 「このクリームは、保湿力とエイジングケア効果が高いです。肌につけると、ふっくらとした感触があります。肌にうるおいを与えながら、コラーゲンやエラスチンの生成を促進してくれます。シワやたるみが改善されてきました。無香料・無着色なので、肌に優しいです。」
- 「このクリームは、夜のスキンケアにおすすめです。肌にうるおいを与えて、ハリと弾力を高めます。シワやたるみにも効果があります。肌になじみやすく、べたつきません。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
5位:大洋 製薬 ワセリンHG クリーム 単品 100グラム

このクリームは、ワセリンを主成分とした保湿クリームです。ワセリンは、肌の水分を逃がさないバリア機能を持ち、乾燥肌やあかぎれなどの肌トラブルを防ぎます。また、ワセリンHGクリームには、ワセリンのほかにも、グリセリンやスクワランなどの保湿成分が配合されており、肌にうるおいを与えます。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリーという特徴もあります。
口コミ
- 「このクリームは、乾燥肌に効果があります。肌にうるおいを与えて、しっとりとした感触があります。ワセリンが肌の水分を逃がさないので、乾燥を防ぎます。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
- 「このクリームは、保湿力が高いです。肌にうるおいを与えて、キメを整えます。ワセリンが肌のバリア機能を強化してくれます。無香料・無着色なので、肌に優しいです。」
- 「このクリームは、肌に優しいです。ワセリンやグリセリンなどの保湿成分が入っているので、肌にうるおいを与えます。ワセリンが肌の水分を逃がさないので、乾燥肌やあかぎれに効果があります。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
6位:ミノンアミノモイスト MINON (ミノン) ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク 100g

この乳液は、敏感肌や乾燥肌におすすめの保湿乳液です。9種類のアミノ酸を含む「アミノモイスト成分」が配合されており、肌にうるおいを与えてキメを整えます。また、肌のバリア機能をサポートする「セラミドケア成分」や、肌の酸化を防ぐ「ビタミンE誘導体」も配合されており、肌の健康を保ちます。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)という特徴もあります。
口コミ
- 「この乳液は、敏感肌でも刺激を感じませんでした。肌にうるおいを与えて、しっとりとした感触があります。アミノ酸やセラミドなどの成分が入っているので、肌のキメやバリア機能をサポートしてくれます。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
- 「この乳液は、保湿力が高いです。肌にうるおいを与えて、キメを整えます。アミノ酸やセラミドなどの成分が入っているので、肌のバリア機能や酸化防止にも効果があります。無香料・無着色なので、肌に優しいです。」
- 「この乳液は、肌に優しいです。アミノ酸やセラミドなどの成分が入っているので、肌にうるおいを与えて、キメを整えます。肌のバリア機能や酸化防止にも効果があります。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
7位:セタフィル モイスチャライジング クリーム 566g

このクリームは、乾燥肌や敏感肌におすすめの保湿クリームです。セタフィル独自の「フィラグリンケアテクノロジー」が配合されており、肌のうるおいを保ちながら、肌のバリア機能を強化します。また、ナイアシンアミドやグリセリンなどの保湿成分も含まれており、肌にうるおいを与えます。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・低刺激性・皮膚科医推奨という特徴もあります。
口コミ
- 「このクリームは、乾燥肌に効果があります。肌にうるおいを与えて、しっとりとした感触があります。セタフィルのフィラグリンケアテクノロジーが肌のバリア機能を強化してくれます。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
- 「このクリームは、保湿力が高いです。肌にうるおいを与えて、キメを整えます。セタフィルのフィラグリンケアテクノロジーが肌のバリア機能を強化してくれます。無香料・無着色なので、肌に優しいです。」
- 「このクリームは、肌に優しいです。セタフィルのフィラグリンケアテクノロジーが肌のバリア機能を強化してくれます。ナイアシンアミドやグリセリンなどの保湿成分が入っているので、肌にうるおいを与えます。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
8位:ACNO ニキビケア クリーム オールインワンジェル 50g

この乳液は、ニキビあとに効果がある薬用クリームです。トラネキサム酸やビタミンC誘導体などの美白有効成分が配合されており、メラニンの生成を抑えてニキビあとの色素沈着を防ぎます。また、グリチルリチン酸ジカリウムやアラントインなどの抗炎症成分が配合されており、肌の炎症を抑えてニキビを防ぎます。さらに、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合されており、肌にうるおいを与えます。無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーという特徴もあります。
口コミ
- 「このクリームは、ニキビあとに効果があります。肌にうるおいを与えながら、メラニンの生成を抑えてニキビあとの色素沈着を防ぎます。肌の炎症を抑えてニキビを防ぐ効果もあります。無香料・無着色なので、肌に刺激を与えません。」
- 「このクリームは、保湿力と美白効果が高い上にニキビ跡にも効果がありました。肌にうるおいを与えて、キメを整えてくれます。メラニンの生成を抑えてニキビあとの色素沈着を防ぐ効果もあります。肌の炎症を抑えてニキビを防ぐ効果もあります。無香料・無着色なので、肌に優しいです。」
9位:COSRX レチノール0.1クリーム20ml

COSRX レチノール0.1クリーム20mlは、韓国のスキンケアブランドCOSRXのフェイスクリームです。
レチノールとは、ビタミンAの一種で、肌のターンオーバーを促進し、シワやシミ、毛穴などの肌トラブルを改善する効果が期待される成分です。
このクリームは、レチノールの配合量が0.1%と低めに設定されており、レチノール初心者でも安心して使えるという特徴があります。
また、ビタミンEやアラントイン、ヒアルロン酸などの保湿成分も含まれており、乾燥や刺激を防ぎます。
口コミ
- 肌のハリや弾力がアップした上に、毛穴やシミが目立たなくなった。
- 肌がなめらかになったし化粧ノリが良くなった。テクスチャーが伸びが良くて使いやすい。
- 容量が少なくてコスパが悪い、アルミチューブが使いにくい
- 香りがニンニクや玉ねぎのようでちょっと苦手・・。
10位:VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) シカクリーム 50ml

VTCOSMETICS(ブイティコスメテックス) シカクリーム 50mlは、敏感肌や乾燥肌におすすめの保湿クリームです。
シカという植物のエキスを配合しており、肌荒れや赤みを鎮静させる効果が期待できます。また、ジェルタイプの軽いテクスチャーで、べたつきや重さを感じさせません。さらに、香りもほとんどなく、肌に優しい成分で作られています。
口コミ
- 「マスク生活で頬や口周りに赤いプツプツができてしまったので、早く治したいと思い鎮静効果のあるクリームを購入しました。こちらのシカクリームは透き通った緑色で、ジェルのようなぷるぷるした質感で使いやすいです。うるおいのあるしっとりとした肌に仕上げてくれます。」
- 「薄い緑色で、透明感のあるジェルが出てきます。伸びが良くて香りもほぼないので使用感はすごく良かったです。洗い上がりはさっぱり、キュキュッと夏使うのにぴったりだなと思いました。」
以上、おすすめ乳液・保湿クリームのランキング10選でした。
ご自身にあった乳液・保湿クリームの参考にしてくださいね!
もちろん乳液だけじゃなく、化粧水での下地から、指先から身体のケアも大事ですよ。