急に気温が下がって、いよいよ秋本番といった空気になってきましたね。皆さまお風邪などひかれませんようお気をつけ下さい。
さて、肌寒くなってきたら皆さまは何が食べたくなりますか?
私はやっぱり断然鍋です!鍋は良いですよねー。体の芯から温まりますし、具材はそんなに変えなくても味付けを変えるだけで全く別の料理になりますし(ずぼらなだけ)
スーパーに行けば、鍋の素なんていう素晴らしいアイテムもありますしね。手間のかかる出汁をわざわざ作らなくても入れて煮込むだけで立派な鍋が出来上がるアレです。
反則ですよね?あれを複数種類買ってローテーションしていくだけでもう何も献立に困らないんですから。
しかもすっごい美味しいっていう。
さてさてそんな便利な鍋の素、どんなバリエーションがあるかご存じでしょうか?またその選び方は?
実際に販売されている商品と売れ行きから、オススメ商品をご紹介していきます♪
目次
鍋の素とは?
鍋の素とは何か、簡単に前述しましたが、皆さまはどんな鍋の素を想像されましたか?
実はすごく豊富な味の種類さに加え、キューブ状・液体状(ストレートタイプ)など、色々な種類のものが販売されているんですね。
そんな様々な種類・味の鍋の素をどのようにして選べば良いか、解説していきましょう。

好みの味付けから選ぶ
やっぱり自分で好きな味を選べるのが、簡単お手軽鍋の素の良い点ですよね!出汁を取るのが手間な味だったり、なかなか出汁を取る為だけには買えない食材だったりする味付けを簡単に再現できるのですから。
例えばエスニック系、カレー鍋やビスク鍋、チーズ・クリーム系・トマト系の鍋の素も出ていますので、いつもの鍋に変化を加えたいときはこういった味のものを選んでみるのも良いですね。
人数から選ぶ
鍋の素は、スープの量が決まっているストレートタイプ、液体の水で薄める濃縮タイプ、1つの粒状になっているキューブタイプ、コーヒーのシロップのような形状をしているポーションタイプなどがあります。

1人用:キューブタイプ、ポーションタイプ
小型の使い切りアイテムであり、1袋に数点入っているのが一般的。
複数人でやるような鍋には不向きですが、1袋のいくつも入っているので一人暮らしにとても重宝します。

2~3人用:濃縮タイプ
チューブタイプやボトルタイプで、お湯や出汁で薄めて使えるタイプです。自分で濃さを調節する必要があるので、キューブタイプやストレートタイプに比べ多少手間はかかりますが、コスパは良い品が多いですね。

2~4人用:ストレートタイプ
パウチで封がされておりそのまま出汁に使えるタイプで、量が決まっているので余る可能性があるのと、単価は高くなりがちですが濃度の調節もする必要がなく、また出汁がそのままなので一番美味しいです♪
おおまかに分けて、上記4タイプに分けることができます。
ご自身の好み、ライフスタイルにあったものを選んで購入しましょう。
さて、それではAmazon、楽天ランキングから見たオススメ商品TOP10を発表させて頂きます!
1位 味の素 鍋キューブ バラエティ
栄えある第1位は、味の素より鍋キューブバラエティ!
鶏だしうま塩・寄せ鍋しょうゆ・濃厚白湯の3種の味が6つずつ入っているアソートセット。
この1袋で気分に応じて3種類の鍋が味わえるのがとてもGOOD!物足りないなーというときにでもお気軽に追加できちゃうからとても使い勝手が良いです。
1パックで色んな味を味わいたい欲張りさんにオススメ!
2位 イチビキ 赤から鍋スティック
2位は、イチビキより寒い冬には赤から味!ただの辛さだけではない、濃厚なうま味が凝縮されたストレートタイプの出汁が入っている鍋の素がランクイン!まさにお店の素晴らしい味です。
入っている調味料をどれだけ追加するかによって、辛さをお好みに調節することができます。
ご自宅でもあの濃厚な赤から味を楽しめる嬉しいアイテムですね。
3位 恵方源 海底撈清油火鍋調料 麻辣味 鍋の素 マーラースープ
2位に引き続き辛いもの系の鍋、海底撈清油火鍋がランクイン!やはり寒い秋冬には体の芯から温まれる辛い鍋が食べたくなりますよね・・。
こちらはかなり本場の味に近いものになっているので、好みが分かれやすいかもしれません。ラー油・山椒がかなり効いており、苦手な方は調理する前に入れる量を調節してご賞味ください。
4位 博多 華味鳥 スープ
トリゼンフーズより、華味鳥の水たきストレートスープです。水たきというと、その名の通り水で炊いたものであり鍋の素なんているの?といったイメージになりますが、こちらはあっさりコクがある鶏がらストレートスープとなっており上品な深い鳥の味わいがあり、ちょっぴり贅沢な味わいですね♪
5位 ミツカン 麺&鍋大陸 キムチチゲスープの素
ミツカンより、濃縮タイプのキムチチゲスープの素がランクイン!容量もたっぷりの1270gでお値段が1200円~とお手頃なのも嬉しいポイント!しかも8倍~10倍濃縮なのでコスパ面最強!これ一本あればキムチ鍋、キムチラーメン等、キムチの煮物等料理にも幅広く使えるアイテムになります。
6位 ヤマキ 豚しゃぶ野菜鍋つゆ
豚しゃぶ野菜鍋という、あっさりになりがちな素材を支えるコクのある味わいのカツオ出汁に、海老の味わいが加えられた風味豊かな一品!我が家ではこちらに柚子胡椒を入れて風味を変えたり、辛味が欲しいときには鷹の爪を入れることもあります。
野菜がバクバク食べられちゃうオススメの一品です♪
7位 エバラ 担々ごま鍋の素
またまた辛いもの部門、坦々ごま鍋の素がランクイン。こちらは他のキムチ鍋の素や火鍋の素に比べ辛さ控えめ、旨味強めといった印象。旨味が強いので辛い系にありがちな飽きることなく、最後まで美味しく食べられます。
生野菜にかけるだけでもさっぱりピリリと美味しいサラダの出来上がり♪
8位 ミツカン 麺&鍋大陸 濃厚みそとんこつスープの素
ミツカンからランキング初のみそとんこつ味がランクイン!ピリ辛風味となっており、少し大人の味といった印象。鍋だけではなく、ラーメンのスープとしても相性が良いですね。5倍濃縮なので、コスパ面でも悪くないと言えます♪
9位 養命酒 黒養なべ
醤油をベースに、にんにく、ショウガ、ナツメグ、八角等が入った独特の強い香り、旨味のする薬膳スープの黒養なべがランクイン。他にはない一風変わった味なので、ぜひぜひ一度試してみてください。ハマるかもしれませんよ♪
10位 ミツカン 〆まで美味しい焼あごだし鍋つゆ
魚介系で唯一、ミツカンよりあごだし鍋のつゆがランクイン!魚介系といっても生臭さといったものは一切なく、とても優しく角がない一番万人に受ける癖のない味わいかと思います♪
いかがでしたでしょうか?楽天・アマゾン・Yahooの売れ筋ランキングから見る、
鍋の素おすすめランキングでした!
番外編
鍋の素ではありませんが、我が家の定番をご紹介します♪
クリーミー鍋
いわゆるホワイトシチューの素と牛乳で作る、豆乳鍋とはまた違った味わいのある濃厚なクリーム系鍋です♪
優しい味わいで、シチューが好きなお子様のいるご家庭なんかでも大絶賛間違いなしですよ!
ちなみに各食品メーカーさんから、美味しいクリーミー鍋のレシピが出てたりします!今回はご紹介したハウス食品さんのレシピを貼っておきますね♪
カレー鍋
カレールーとお出汁で作る、老若男女が大好きなカレー鍋!定番の水炊きやキムチ鍋に飽きてしまったらこちら!
いつだってカレー系はローテーションの1つに入れると、それだけでメニューを考えるのが楽になってとても良いですよ♪余っているルーの整理にもなるので、ぜひ試してみてください。
こちらもハウス食品さんからでカレールーを使ったカレーちゃんこ鍋のレシピを貼っておきます!とっても美味しいですよ!
急に寒くなってきた今だからこそ、鍋を食べて芯から温まりたいですね!
煮込み系や、普通のお鍋でも煮込みが時短で行えるオススメ圧縮鍋もありますので、良かったら以下もお読みください♪
それでは!


全般ランキング